« けったいな矛盾 | メイン | 気持ちはあれど »

バリアフリーも良いけれど

小さな駅から大きな駅にいたるまで,バリアフリー化を目的としてエレベータやエスカレータの設置工事があちこちで行われている.
もともとエスカレータがない階段に並べて設ける場合が多く,階段が狭くなり行き違いができなくなる.
場合によっては階段を使うよりもエスカレータの方が流れがスムーズだったりするが,だからといってそちらに流れると局部的に混雑が酷くなる.
たいていの場合,動線上,階段よりエスカレータのほうが移動経路の手前側にある.
混雑を避けるために階段で上ることが混雑の塊を突破しなければならないために困難になってくるという矛盾が生じる.
エレベータもプラットフォームの幅方向の真ん中に陣取るためにプラットフォームを歩く立場からすると邪魔で狭くなっているので危険である.
既存の駅に後から手を入れるのであるから白紙の状態からの計画に比べて相当に難しいことは重々理解している.
それに,そもそもが障害者の方々の負担を減らすのが目的であることも十分に分かっている.
しかし,それが原因で人の流れが滞留するのはいかがなものかと思う.ひいては障害者の方々の移動にもその滞留が支障をきたすのである.まさに本末転倒である.
だいたい,健常者が駅構内の昇降にエレベータを使うとは何事か.
一般の建物の階高よりは格段に高低差があるが,たかだか一層である.エレベータを呼んで待っているよりも階段で下りた方が早いだろうが.
しかもエレベータ前まで走っていく大馬鹿者がいる.そんな元気があるならば,そのまま階段で下りてしまえ,と思うのだが.
そのために本当にエレベータを必要とする人が順番待ちをしなければならないのである.
こんなにおかしいことはない.
ICチップ付きカードやFelica付き携帯電話も普及し始めているのだから,駅のエレベータは非接触ICチップ付きの障害者手帳や老人医療給付証で呼びボタンを作動させるなどの工夫はできないものだろうか.
けがや病気療養中ならば,病院の診察券を使っても良い.
鉄道会社も,一度エレベータを動かすと一人分の初乗り運賃が軽く消し飛ぶほどの電気料金に悩んでいるのだから,手をこまねいているわけにはいくまい.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kenkengogo.s15.xrea.com/x/mt5/mt-tb.cgi/120

コメントを投稿

About

2005年7月11日 19:34に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「けったいな矛盾」です。

次の投稿は「気持ちはあれど」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.