« ちょっと信じがたい | メイン | 苦味:人だけに許された味わい »

整列乗車に物申す

ここ10年くらいで大阪でも整列乗車が定着してきた.大阪人もマナーが高まってきて結構なこと,と思われる向きも多いだろう.
ところが私は,以前から現状の単純な整列乗車の不合理を感じていた.
実は,鉄道会社の手前勝手な“貨物管理”ではないのかと特に最近思うのである.
プラットフォームのアナウンスに「階段付近に固まらずに」とか「中程の車両が比較的空いております」というのがよくあるが,
これを促すどころか妨げているのが,プラットフォーム上の行列なのである.

・停車位置が決まっているので,その前に2列で並ぶ.
 →ラッシュ時には当然のごとく列が長くなる.
 →プラットフォーム内の移動には“人の壁”を“何枚も突破”せねばならない.
・列の最後尾はプラットフォーム両端から列が延びて重なっているので実質ないに等しい.
 →空いたスペース=プラットフォームの縁を歩かざるを得ず,転落や列車との接触を招き,危険である.
・列と列の間は人の密度が低く効率的にプラットフォーム面積が利用されていない.
・列車到着時には扉の両側に列が崩れて横に広がる.
 →扉の片側を空けるようにアナウンスされているが効き目なし.
 →降車した乗客は左右どちらにも“人の壁”で袋小路である.
 →片側に寄ったとしても,降車客の進む方向によっては“人の壁”が立ちはだかる.

乗客にとっては,不都合さえあるがメリットはないし意味もあまりないのである.
乗客にはメリットがないが,逆に駅員にはそれまでと比べて大きなメリットができた.
それは,曲がりなりにも列らしきものがあるので,乗車を打ち切り易いのである.
あまり乗客にとって安全で快適とは言い難い条件を数多く揃えてしまうのが現状の単純な整列乗車なのである.
先の福知山線の転覆脱線事故と同根と思えてならない.
なぜならば,私は通勤に近鉄とJR環状線を利用しているが,整列乗車をうるさくアナウンスしているのはJRのほうであり,近鉄はさほどうるさくない.
近鉄とて混雑具合はJRに引けを取るものではない.
JRは,何を置いても定時運行至上主義で,乗客を人間とは扱わず,貨物と同等と考えているのではないかとさえ思えてくる.
安全第一の意味を理解できているとは思えない.
これは,言い過ぎとしても,線路に対して直角に並ばせるのではなく,角度を付けるなり,行列を折り曲げるなり,整列乗車の弊害を改善するための工夫をして欲しいものである.

安全第一とは,安全という言葉で工事現場や工場などでしか当てはまらないと思われがちだが,
安全とは作業環境を整えるということであり,実はデスクワークであっても当てはまる.
全て列記すると安全第一,品質第二,生産第三と続く.
作業環境を整えることにより,仕事がしやすくなって品質確保も生産効率向上も同時に図れるという実例(20世紀初頭のUSスティール社)に基づくスローガンなのである.
すなわちJR福知山線の事故は,全く逆で,安全を軽視し生産性を過剰に重視したがために,運転士全体の技能(品質)低下を招き,約2ヶ月運行停止(生産の停滞と損失)という結果をもたらしたわけである.
私自身,福知山線快速電車を通勤に使っていたこともあるので,決して他人事ではなかった事故である.

そもそも順番と秩序を構築するために整列乗車を行うのだから,
整列乗車するなと言っているのではなく,無意味で非合理的な整列をさせるなと言いたいのである.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kenkengogo.s15.xrea.com/x/mt5/mt-tb.cgi/105

コメント (0)

ともにゃん:

なるほど~。東西で、整列乗車に対する会社の姿勢って微妙に違うんですね。
普通に整列乗車をしていたので、あまり不合理を感じたことがなかったです。

こちらでは、アナウンスであまり誘導されることはないですね。
ただし、「階段付近は混み合っていて危険ですので、お気を付けください」というアナウンスはありますが。

新幹線に関しては、列が線路と平行になってます。
通勤時の在来線のような異常な混雑がない上に、時間的な余裕もあるからだと思われますが、ホームでの行き来は比較的スムーズですね。

整列乗車も、少しずつ進化(?)してると思います。
ご指摘の通り、ホームは混むし、危険な面もあるし、なんだか悪い面が多いですね。
JR側が考えることも必要ですが、利用者の側も考えることが必要だと思います。

こちらでは、自然と降車する人を遮らないように、乗車する人たちが斜めに広がったりします。
もちろんそのように、ホーム上に線が引かれている所もあります。

安全第一ですから、列車の運行面だけでなく、こういった駅構内の仕組みのこともぜひ考えてもらいたいですね。

東京人と大阪人の気質の違いもあるでしょう.
大阪人は電車に乗り込んでも,車両の中に進みたがらないですから.
お仕着せの秩序を嫌うような部分は,かなりあります.
まあ,乗車マナーが高まるためには,“大阪のおばはん”は駆逐・殲滅して絶滅させないと無理ですね.
タダでさえラッシュの混雑で不愉快な車内へ,降車客が終わる前に乗り込もうとするし,
わざわざ複数で乗ってきて,それも遊びに行くくせに,
「混んでるわぁ」などと好き勝手がちゃがちゃとけたたましくしゃべり倒してる.
不愉快きわまりない.

コメントを投稿

About

2005年5月23日 20:18に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ちょっと信じがたい」です。

次の投稿は「苦味:人だけに許された味わい」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.