« できたできた | メイン | ご用心 »

真の思惑

今年2月頃に中学校の同窓会の案内が届いたことを書いた.
届くなり早々に欠席を決めたことは先に書いたとおりであるが,正解だった.

ある土曜日,ある男性が私の家に訪れたそうである.
私の中学校で同級生と名乗ったという.私は土曜日も出勤なので帰宅してから家族に聞いた.
もちろん,その男性の名は知っている.
しかし,多少は口を聞いたくらいで知っていると言うだけである.友人だったというほどではない.
私を訪ねてきた理由は,近々ある大阪府議会議員補欠選挙である.
最近引退した自民党の大臣経験もある地元の有力代議士の秘書をしていたということで,府議会議員に立候補するのでその挨拶に来たらしい.

そう言えば,同窓会発起人の一人に名を連ねていた.いわば同窓会が出馬決起集会だったのである.
実際に出席してみたら興醒めだったことだろう.欠席で正解というのはこういうことである.
当時も親交がなかった同級生からいきなり電話がかかってきて会ってみたらマルチ商法かネズミ講あるいは怪しげな新興宗教の勧誘だった,みたいなものである.


選挙公報板にも候補者のポスターが貼られ始めた.
今回に限っては投票日に投票所へは足は運ばない.

5日投票日即日開票の結果,件の人物,議席2のところ3位で落選であった.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kenkengogo.s15.xrea.com/x/mt5/mt-tb.cgi/179

コメント (0)

こんにちわ、ご無沙汰しております。
先日はCharさんの記事、トラックバックありがとうございました(笑)。
お互いかなり個性的なブログ活動を行っているようで、
なんとも頼もしい限りです。
最近では毎日の更新がなかなか思うようにできませんが、
この手のブログ活動は長く続けられることに意義があると思っておりますので、
KenGO!さんもますますのご活躍、ガンバってください。

で、こちらの記事の内容、思わず同感してしまいました。
そーなんですよね、普段付き合ってもいない友人や大学の先輩から電話がかかって来た時、
10中8、9がこの「選挙絡み」の遠回しの投票依頼だったりしますね。
とくに学生時代の名簿に載っていた実家の電話番号にかかって来た時は
ほぼ100%間違いありません(苦笑)。
僕もどちらかというと同窓会やクラス会と名の付くものには、ほとんど参加しません。

どうしても会いたいとういうのであれば、個人的に会えばいいと思うのですが、
選挙活動やマルチまがい商法の誘いだけはお断りですよね。
こういう人たちって、自ら「友達をなくす」行為をしていることに
まったく自覚していないからまったく困ったもんです(苦笑)。

しましま:

ごぶさたしてます。
私も成人式のとき、プレゼントを持って実家に尋ねて来た小学校の同級生がいたんですが、
もののみごとに宗教(結構メジャー)でした。

そういえばもらったプレゼントはどこへ行ったのやら。

KenGO!:

いやはや,今回のエントリーに対する反応が結構早くに立て続けに入れていただいていたので驚いています.
みなさん,似たような経験をお持ちなんですね.

じみへんさんのエントリーも競馬関係は分かりませんけど,RSSリーダーにぶち込んでチェックさせていただいていますし,
しましまさんのmixi日記も拝見しております.
当方は,当初から日記レベルではなくて,コラム/エッセイのつもりで書いているので勤勉ブロガーとは言えませんが(笑).
月に1件しかエントリーできないときもありますし.

さて,本題に関すること
もともと友達ではないんですよ.向こうが勝手に友達を名乗っていると言っても過言ではない.
当時だったら,こちらが友達だと言っても「お前なんか友達と違う」と言われんばかりの勢いですよ.きっと.
同じ学級だったこともないし.
同窓会欠席した理由は,実際には別のトコロにあったことは既に述べてますけれども,後から考えるといろいろと腑に落ちることがあったという寸法ですわ.
公選法の関係もありますし,あまり詳しいことは書けませんけどね.

あとは,卒業名簿を元にして級友らしき名前を名乗って電話を掛けてくる先物取引の斡旋業者は,数多いますね.
大抵が番号非通知で掛けてくるので,相当数ハネられていると思いますが.

コメントを投稿

About

2006年7月30日 18:09に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「できたできた」です。

次の投稿は「ご用心」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.