« 真に美味いもの | メイン | 求道者 »

自動化,デジタル化に対する疑念

 機材倉庫に日本が誇るNikonの時のフラッグシップ機F3を置いていながら,写真の事にはこれまでまったく触れてこなかったことに気づいた.

 機材倉庫を御覧になってわかるように,私はマニュアルフォーカス派である.しかもフルメカニカルならそれに越したことは無い.
だいたい,高級一眼レフに全自動機能など必要なのか?と常々思っている.高級一眼レフの自動機能など複雑過ぎて使えたものではない.

 露出を自分であわせるのが難しいと仰せの御仁は,数多いるが,とんでもない勘違いである.
露出など,シャッタースピードと絞りの組み合わせにしか過ぎないのに,それを○×モードと称して何種類も用意して.
取り扱い説明書が分厚くなるだけである.操作系を覚えるだけで骨である.しかも全機能使うわけではない.
MFカメラの取説のシンプルなこと.しかもMFカメラは,一機種使えればメーカー共通,万国共通である.
扱いがシンプルなだけに慣れも早い.慣れれば,体の一部であり,実際には自動で焦点合わせ,露出合わせするよりもかえって早くなる.
しかもAFカメラというのはレリーズボタンを押してから,シャッター幕が走り出すまでの時間差がかなり大きい.
デジタルカメラなど,さらにそれが顕著である.
 それにデジタルカメラの画素数競争.これも馬鹿らしい.銀塩フィルムに追いつこうとしているに過ぎない.
鮮明で描写のいい写真をとりたければ,銀塩フィルムを使えばそれで事足りるではないか.

 とは言いながら,自動の恩恵を享受しているのも確かである.
自動露出も絞り優先は,撮影意図が反映されやすいので重宝する.
デジタルカメラのメリット,手軽さは十分認める.当サイトの説明写真も全てデジタルカメラで撮影したものである.
 しかし,それ以上でもそれ以下でもない.
いくら,自動化が進もうとも,撮影者の意図を電算チップが汲み取るわけはないし,デジタルが銀塩フィルムに取って代わることもありえない.
映画用の35mmフィルムがスティルカメラ用のフィルムとして使用されるようになってところで,乾板もブローニー版もなくならなかったように.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kenkengogo.s15.xrea.com/x/mt5/mt-tb.cgi/13

コメントを投稿

About

2002年1月29日 23:16に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「真に美味いもの」です。

次の投稿は「求道者」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.